-
027-371-5544受付時間:8:00~17:00(平日)
当社のイメージカラーは上記のアイコンでもお分かりいただけるように
オレンジとイエローですが、
「社長はどうして世の中に沢山ある色の中からこの二色を
イメージカラーとして決めたのかしら?」とギモンが。
鉄子は、そのギモンを社長に尋ねて参りました。
今回はそんな社長の思いを鉄子の部屋に投稿いたしますので
是非、ご一読いただけましたら幸いでございます。
陽気であたたかく人間関係を促す色
オレンジは「赤」と「黄色」が混ざった色で太陽や炎のような陽気であたたかい
高揚感を表す色。
心理的にも「オレンジが好きな人は、陽気で人付き合いがよく社交的」
実は、「さびしがり屋でお人好し」が多いのも特徴なのだそうです。
分かるぅ~ (*’▽’)
ほかにもこんな意外な効果も
オレンジのやさしくて暖かい光は恐怖やプレッシャーによる心の不安や抑制を
取り除く効果もあるそうです。心が乱れている時や不安で押しつぶされそうな時は
オレンジの光を見ると心身のバランスを整える事ができるようです。
イエローは太陽のような希望の色。 知識を刺激する色。
イエローまたの名を「黄色」。その黄色は太陽の光にもっとも近い色として、古代
エジプトやマヤ文明では太陽を表す色として崇拝されてきた程。(ナットクですね)
そして黄色は左脳を刺激し知性を高める色で、理解力、記憶力、判断力が高まり
心の不安を解消するのだそうです。
人前で話すのが苦手な人でも、黄色を使うと頭の回転が速くなり会話をスムーズに
運ぶことが出来る。なんていう作用もあるそうです。
また、自己アピールの強い人は黄色を好む傾向があるとか、ないとか。。
お仕事をお受けするうえで、自己アピールは大事。 (ふむふむ。鉄子、これまた納得)
オレンジの高揚感と陽気さ、イエローの知性を刺激する希望の二色が合わさることで
製作所という硬いイメージから、明るく元気な製作所としたい。という社長の
思いが込められたものだったようです。
社長自身も、このイメージカラーに元気をもらっているようです。(右に同じくです♪)
ギモン解決です。
最後までお読みいただきありがとうございました~ (*’▽’)